図面作成用ファイルについて

アイコン 項目の説明


柱リスト
構造モデラーで入力された以下の部材リストを対象とします。
・[部材]→[柱]→[リスト]の〔RC/SRC柱〕タブ
下階≠上階とした場合は、階ごとに分割して読み込まれます。
名称、位置、階から、断面リストの段と列を決定します。
配置されているRC/SRC柱のみが読み込まれます。
+断面リストデータ 対応する構造モデラーデータ 備考
符号 名称 [図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の 「符号 - 先頭の数字を取り除く」「符号 - 先頭の文字を取り除く」の指定がされている場合は、取り除いた名称となります。
柱せいX 形状 Dx
柱せいY 形状 Dy
X方向1段筋径1 x方向 主筋径1 1段筋
X方向1段筋径2 x方向 主筋径2 1段筋
X方向2段筋径1 x方向 主筋径1 2段筋
X方向2段筋径2 x方向 主筋径2 2段筋
Y方向1段筋径1 y方向 主筋径1 1段筋
Y方向1段筋径2 y方向 主筋径2 1段筋
Y方向2段筋径1 y方向 主筋径1 2段筋
Y方向2段筋径2 y方向 主筋径2 2段筋
Xせん断補強タイプ
新規読み込みの場合は、「1:通常」とします。
差分読み込みの場合は変更しません。
Yせん断補強タイプ
寄せタイプ x方向、y方向配筋
帯筋材質 帯筋 材質
帯筋形X 帯筋 本数 x方向
帯筋形Y 帯筋 本数 y方向
帯筋タイプ 帯筋 タイプ
帯筋径1 帯筋 径1
帯筋径2 帯筋 径2
帯筋ピッチ 帯筋 ピッチ
芯鉄筋 本数X x方向 芯鉄筋 本
芯鉄筋 本数Y y方向 芯鉄筋 本
芯鉄筋径 芯鉄筋 径
鉄骨タイプ 鉄骨 鉄骨タイプ
鉄骨種別X 備考を参照 H形鋼の場合は、フィレット(鉄骨寸法パラメータP5、P10)が0以外の場合に「1:RH」、 0の場合に「2:BH」。
T形鋼の場合でフィレット(鉄骨寸法パラメータP5、P10)が0以外の場合に「3:CT」、 0の場合に「4:BT」。H形鋼、T形鋼以外の場合は「0:」。
鉄骨種別Y
鉄骨せいX 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P1
鉄骨幅X 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P2
ウェブ厚X 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P3
フランジ厚X 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P4
鉄骨せいY 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P6
鉄骨幅Y 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P7
ウェブ厚Y 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P8
フランジ厚Y 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ P9
鉄骨心X 鉄骨 x方向 鉄骨位置 ウェブ芯入力、e [柱リスト]の 補足4.の表1の鉄骨タイプ形状ごとの押さえによって換算した値となります。
鉄骨かぶりX 鉄骨 x方向 鉄骨位置 かぶり入力、D
鉄骨心Y 鉄骨 y方向 鉄骨位置 ウェブ芯入力、e
鉄骨かぶりY 鉄骨 y方向 鉄骨位置 かぶり入力、D
フランジ材質X 鉄骨 x方向 材質 フランジ・閉鎖型
ウェブ材質X 鉄骨 x方向 材質 ウェブ
フランジ材質Y 鉄骨 y方向 材質 フランジ・閉鎖型
ウェブ材質Y 鉄骨 y方向 材質 ウェブ
出力指定
【図面作成用ファイルの読み込み】の「出力指定」によります(差分読み込みの場合のみ)。

はりリスト
構造モデラーで入力された以下の部材リストを対象とします。
・[部材]→[はり]→[リスト]の〔RC/SRCはり〕タブ
下階≠上階とした場合は、階ごとに分割して読み込まれます。
名称、位置、階から、断面リストの段と列を決定します。
配置されているRC/SRCはりのみが読み込まれます。
+断面リストデータ 対応する構造モデラーデータ 備考
符号 名称 [図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「符号 - 先頭の数字を取り除く」「符号 - 先頭の文字を取り除く」の指定がされている場合は、取り除いた名称となります。
位置 位置 [図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「位置を読み込む」の指定がある場合に読み込まれます。
差分読み込み時には更新は行われません。
はり幅B 形状 幅b
はりせいD 形状 せいD
スラブ形状
[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「スラブの指定」の指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
上端1段筋径1 上端 主筋径1 1段筋
上端1段筋径2 上端 主筋径2 1段筋
上端2段筋径1 上端 主筋径1 2段筋
上端2段筋径2 上端 主筋径2 2段筋
上端3段筋径1

上端3段筋径2

下端1段筋径1 下端 主筋径1 1段筋
下端1段筋径2 下端 主筋径2 1段筋
下端2段筋径1 下端 主筋径1 2段筋
下端2段筋径2 下端 主筋径2 2段筋
下端3段筋径1

下端3段筋径2

あばら筋材質 あばら筋 材質
あばら筋形 あばら筋 本数
あばら筋タイプ あばら筋 タイプ
あばら筋径1 あばら筋 径1
あばら筋径2 あばら筋 径2
あばら筋ピッチ あばら筋 ピッチ
腹筋本数
[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「腹筋」の各指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
腹筋径
せん断補強タイプ
新規読み込みの場合は、「1:通常」とします。
差分読み込みの場合は変更しません。
捨てコンクリート厚
最下層の場合、[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「地業 - 捨てコンクリート厚」の指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
敷砂利厚
最下層の場合、[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「地業 - 敷砂利厚」の指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
鉄骨せい 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ H
鉄骨幅 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ B
ウェブ厚 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ tw
フランジ厚 鉄骨 鉄骨寸法パラメータ tf
鉄骨種別 備考を参照 フィレット(鉄骨寸法パラメータ r)が0以外の場合に「1:RH」、0の場合に「2:BH」。
鉄骨心 鉄骨位置 ウェブ芯
鉄骨上端かぶり 鉄骨位置 かぶり
フランジ材質 鉄骨 材質 フランジ
ウェブ材質 鉄骨 材質 ウェブ
出力指定
【図面作成用ファイルの読み込み】の「出力指定」によります(差分読み込みの場合のみ)。

基礎ばりリスト
構造モデラーで入力された以下の部材リストを対象とします。
・[部材]→[はり]→[リスト]の〔基礎ばり〕タブ
下階≠上階とした場合は、階ごとに分割して読み込まれます。
名称、位置、階から、断面リストの段と列を決定します。
配置されている基礎ばりのみが読み込まれます。
+断面リストデータ 対応する構造モデラーデータ 備考
符号 名称 [図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「符号 - 先頭の数字を取り除く」「符号 - 先頭の文字を取り除く」の指定がされている場合は、取り除いた名称となります。
位置 位置 [図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「位置を読み込む」の指定がある場合に読み込まれます。
差分読み込み時には更新は行われません。
はり幅B 形状 幅b
はりせいD 形状 せいD
スラブ形状
[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「スラブの指定」の指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
上端1段筋径1 上端 主筋径1 1段筋
上端1段筋径2 上端 主筋径2 1段筋
上端2段筋径1 上端 主筋径1 2段筋
上端2段筋径2 上端 主筋径2 2段筋
上端3段筋径1 上端 主筋径1 3段筋
上端3段筋径2 上端 主筋径2 3段筋
下端1段筋径1 下端 主筋径1 1段筋
下端1段筋径2 下端 主筋径2 1段筋
下端2段筋径1 下端 主筋径1 2段筋
下端2段筋径2 下端 主筋径2 2段筋
下端3段筋径1 下端 主筋径1 3段筋
下端3段筋径2 下端 主筋径2 3段筋
あばら筋材質 あばら筋 材質
あばら筋形 あばら筋 本数
あばら筋タイプ あばら筋 タイプ
あばら筋径1 あばら筋 径1
あばら筋径2 あばら筋 径2
あばら筋ピッチ あばら筋 ピッチ
腹筋本数
[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「腹筋」の各指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
腹筋径
せん断補強タイプ
新規読み込みの場合は、「1:通常」とします。
差分読み込みの場合は変更しません。
捨てコンクリート厚
[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「地業 - 捨てコンクリート厚」の指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
敷砂利厚
[図面作成用ファイルの読み込み(新規)]の「地業 - 敷砂利厚」の指定によります。
差分読み込み時には更新は行われません。
鉄骨せい
差分読み込み時には更新は行われません。
鉄骨幅
ウェブ厚
フランジ厚
鉄骨種別
鉄骨心
鉄骨上端かぶり
フランジ材質
ウェブ材質
出力指定
【図面作成用ファイルの読み込み】の「出力指定」によります(差分読み込みの場合のみ)。


ボタン